- トップページ
- 施工事例
ACHIEVEMENT施工事例
施工事例
高崎市 M様邸 和室内装改修工事
11月末頃に和室内装改修及び畳入替の御依頼を頂きました。年内完工は厳しいかな…???と思いましたが内装屋さんに無理言って何とか本日完工となりました。
↓before↓
↓After↓
これで新年を清々しく迎えられますね。ついでに漏水していたトイレ手洗い水栓も交換させて頂きました。
↑↓
水栓ひとつ交換しただでも気持ち良いですよ。M様良いお年をお迎え下さい!!来年も宜しくお願い致します(^^♪
無理なお願いをしてしまい、この年の瀬に大変お世話になりました。新しい畳の井草の良い香りがして気分が良いです。これで気持ち良くお正月を迎える事が出来ます。年明けで良いので、妹宅の浴室暖房設置案件の現調&見積をお願い致します。ありがとうございました。
本庄市 H様邸 電気温水器~エコキュートへ入替
昔の電気温水器からエコキュートへの入替工事が完工しました。
この工事は9月に受注させて頂いていましたが、昨今の給湯機器類の納期遅延により入荷まで3ヶ月を要しました。本来なら浴室改修工事も受注させて頂くはずでしたが…某ハウスメーカーさん施工の躯体が鉄骨で、しかも浴室が2階設置でしたので特殊な部材(ハウスメーカーさんオリジナル仕様)が必要で、そのハウスメーカーさんでしか施工が出来ない状態で泣く泣く断念しました。
エコキュートだけは弊社にて受注出来ました。ありがとうございました。
本当は浴室改修工事も含め全て本庄総合サービスへ頼みたかったです。特殊なオリジナル部材が無いと仕上がりが悪くなる??等、色々親身になって頂きありがとうございました。1階設置の浴室なら何ら問題なかったんですよね。新しいエコキュートは湯張りも速いし、シャワーの圧力もかなり良くなったので快適になりました。今後トイレや他の水まわりリフォームの際は相談します。
本庄市Hマンション I様邸 マンション浴室改修工事
10月開催の商談会でお話しを頂いていたお客様の、マンション浴室改修工事が先週完工しました。
↑↑before↑↑
↑↑after↑↑
マンションは既設浴室の解体自体は大変ではありませんが、このマンションは浴室入口面がRC造りなので設置出来るシステムバスルームが限られてしまいました。
駐車スペースが少なく苦労しましたが、埼玉県南や都内の現場から比べると交通量も少ないですし楽ですね。
4階のお部屋でしたが、エレベーターを使用するとかなり遠回りになるので搬入搬出共に階段を上り下りしました。浴室改修工事は施工の段取りをきちんとしないと、お風呂へ入れない日が多くなってしまうので要注意なのです。不備等何事もなく予定通り4日間で完工しました。
色々とお世話になりました。お風呂と一緒に脱衣室天井裏の中間ダクトファンも交換して頂きありがとうございました。浴室の壁カラーがとても気に入りましたし、床の水はけが良く翌朝には完全に乾いているのは嬉しいですね♬快適な年末年始を過ごせそうです。
上里町 H様邸 2穴~1穴への給湯器工事
未だに遅延、品不足が続く給湯機器類ですが、在庫として確保した給湯器が入荷したので2穴(自然循環式)~1穴(強制循環式)への給湯器工事をさせて頂きました。
18年位使用していて台所リモコンで温度設定が出来ない状態でした。
一昔前の2穴式(自然循環式)は昔のなぞなぞの通り、上が熱く下が冷たいので入浴前に浴槽内を人力でかき混ぜていましたよね。
浴槽内の穴を一つ塞ぎ、もう一つの穴を利用して2本の循環ホースを通します。
新しい給湯器はエコジョーズですので省エネで環境にも優しく、壁掛型にしたのでスッキリしましたね。これで今冬は安心して快適なバスタイムを楽しめます。
まだまだ給湯機器の品薄、納期遅延は続きます。本庄総合サービスでは各種給湯器(ガス・灯油・電気)の事前予約を推奨しております。壊れる前に事前予約して頂いたお客様に限り、万が一製品入荷までに故障されてしまった場合は、お風呂へ入れるよう無料で仮設工事をさせて頂きます。
18年使用していたので、いつ壊れるか毎日ヒヤヒヤしていました。給湯器の品不足は知っていましたが、壊れる前に施工して頂き安心して年末年始を過ごす事が出来ます。
本庄市 K様邸 トイレ改修工事
HP閲覧からのお
問い合わせありがとうございました。
トイレ空間のリフォームは1日で完工出来ます。
朝一番で既設トイレを撤去し内装屋さんへとバトンタッチ。
午後3時頃には見違えるトイレ空間となりました。トイレだけ新築ですね♬
水まわりが綺麗になると気持ち良いですね♬便器も既設品より高くなり立ち上がる際楽になりました。便器のフチレスもお掃除が楽ですし、この物価高に節水式タンクはありがたいです。
本庄市 T様邸 トイレ漏水修理
キッチン水栓の交換工事を施工する際に、水道メーターボックス内の止水栓を一時閉栓しようとしたところ、どこも水道を使用していないはずですがメーターのパイロットがゆっくり回っていました。お客様にその旨をお伝えしましたが、水道料金を¥25,000-位支払っているとの事でした。完全にどこかで漏水しているようです。
漏水場所特定でまず真っ先に疑うのがトイレのロータンクですが、【ビンゴ!】ボールタップ(水を止める弁)が不具合を起こし水が止まらず、オーバーフロー管から便器に水が流れっ放しでした。
本下水地域とは言え水道料金¥25,000-は一般的な料金の倍ですね。お水を捨てる→お金を捨てていたのと同じです。
古い部品を取外し新しい純正の部品を取り付けます。
取付終了後通水し水量を調節し完工です。水はピタリと止まりました。屋外の水道メーターを確認したところパイロットもピタリと止まっていました。これで次回の検針は料金が半分程度に収まる事かと思います。
言われてみればトイレ内で水が流れる音がずっとしていました。床に漏れているわけじゃなかったので放置しておいた事が悔やまれます。漏水に気付き、しかも迅速な対応で修理して頂きありがとうございました。