INFORMATION新着情報
農大二高VS伊勢崎清明⚾
2025年7月14日
第107回全国高校野球選手権群馬大会2回戦 農大二高VS伊勢崎清明⚾
いつものように高校野球観戦は早朝より出発し、まずは駐車場の確保です。7:20には上毛新聞敷島球場近くの河川敷駐車場へ到着しました。(農大二高応援団バスと同着) まだ開門前なので日陰のベンチに腰を下ろして一休みしました。 8:00の開門と同時にチケットを購入してスタンドインです。ネット裏の陽の当たらない群テレ実況スペースの前を確保出来ました(^^♪
埼玉大会の入場料は¥800ですが群馬大会は¥700ですよ~ 全国統一じゃないのです。
1回戦を戦って2試合目となる伊勢崎清明、シードなので2回戦から登場となる農大二高。 夏大は春大や秋大と違い独特な雰囲気があるので初戦は硬くなってしまいますね。 予想通り農大二高に硬さを感じ前半は伊勢崎清明ペースでゲームは進みました。
しかし中盤以降は地に足が付いた??地力に勝る農大二高に流れが傾き農二ペースのゲーム展開でしたよ(^_-)-☆
スコアこそ9-4でしたが、安打数は同じ10本づつ⚾ シード校と互角のゲーム展開を演じた伊勢崎清明アッパレですね!!
女子マネノッカーの中央中等。 部員が少なく少しでも練習のお手伝いをしたいという気持ちからノックをするようになったとか… これぞ高校野球の原点だと思います。
同じ部活動でも甲子園へ出場するためには手段を選ばないチームもありますね(-_-メ) とうとうベンチ入りメンバー20人全て県外からの野球留学生となりました…
その学校の方針、事情があっての事ですから仕方ない??かもしれませんし、第三者がとやかく言う事ではありませんのでこれ以上はコメント差し控えますが、同じ私立でも県内の子達でメンバー構成するチームは好感が持てますし応援したくなりますね(^^♪
甲子園は【群馬県代表】の肩書きで出場するわけですからね。 せめてベンチ入りメンバーの半分は地元の子で頑張ってもらいたいな…