ガスと水まわりのお店 本庄総合サービス

090-9306-69358:00~18:00 日曜祝日・第三土曜日定休

トップページ サービス紹介 施工事例 お知らせ 会社案内 お問い合わせ
  • トップページ
  • お知らせ一覧
  • 灯台下暗し

INFORMATION新着情報

灯台下暗し

社長ブログ

2024年6月13日

日曜日はまだ藤の甘い香りが漂う嬬恋村へと行って参りました🎣 平地が不快な暑さになってくると標高の高いお山は最高です。

高原ブランドキャベツもだいぶ大きくなってきました。来週末頃から出荷が始まるようですが、今キャベツが高いので高原キャベツが市場に出回れば少しは価格も下がる事かと…!?

今回はお初のポイントへ入渓してみましたが、釣れて来る魚が良型ばかりでビックリでしたΣ(゚Д゚)

岩魚が多かったですが、ほとんど尺前後の良型です。

尺位になると一筋縄では釣り上げられず、お魚との駆け引きも楽しいですね~

このポイントは灯台下暗し的ですが、釣り人がほとんど入渓していないようで、釣れるお魚も良型ばかりなんですね。

ヤマメも遊んでくれました~(^^♪

放流魚とは違い、居着きのヤマメは精悍な顔付で格好良いです~(*^^)v

もう楽しくて仕方ありませんでしたが… 余裕で尺オーバーの超大物をバラシてしまい悔しさが込み上げました(ー_ー)!! もうあんな大物には2度と出会えないかもしれませんね。ホント悔しい…

渓流釣り師は上流へ上流へ、奥地へ奥地へと行く傾向が見受けられますが、様々な事を考慮しポイントを探し当てれば、灯台下暗し的な下流域でも楽しい釣りが出来るんですよ~♬

楽しい釣りが出来たなので干俣諏訪神社にお礼を兼ねた参拝をし帰路に付きました。 ココは居着いていそうだな!?と感じたポイントで釣れると感無量です。

エコキュート入替工事(緊急) > < 補助金を上手に活用しましょう!

カテゴリ

  • 新着情報

  • 社長ブログ

  • イベント

  • ハンドメイド衣類

ガスと水まわりのお店 本庄総合サービス
〒367-0005 本庄市久々宇202-14
090‒9306‒6935 (長谷川)
Tel.0495-21-0910/Fax.0495-21-0916
トップページ サービス紹介 施工事例 お知らせ 会社案内 お問い合わせ
  • お問い合わせ