INFORMATION新着情報
お魚もヤル気無しモード?
2025年7月7日
深夜?早朝?まだ代行車輌が街中を走行している時間帯のドライブを楽しみつつ、1ヶ月ぶりに嬬恋村へと行って参りました🎣 早朝のお山は涼しくて最高ですね♬
本流筋は水量も少なく水温上昇でお魚さんもヤル気がないようでした… 1時間半竿を振ってアタリひとつありませんでした(ーー;)
仕方なく標高1,600m付近の沢へ移動です。 が、しか~し!! 既に先行者による鮮明な足跡が…(-_-メ) 早朝に入渓したであろう足跡があるとテンション下がりますね。
お魚さんが居るのは分かりますが、やはり2番煎じの釣りでは明確なアタリが出ません… そんな中小ぶりな岩魚が遊んでくれました。その後粘るもかなりスレていて口を使ってくれませんね。 まっ、ボウズを逃れたので良しとしましょう(^^♪
標高の高いお山も陽が昇ると30℃位まで気温が上昇します。でも平野部と違い爽やかな暑さなんですよね。
↓毎回ココからの風景を撮影していますが、やはり嬬恋村は夏の風景が1番好きです♬
恒例になっている干俣諏訪神社へ参拝させて頂きました。 日陰はメッサ涼しく快適ですよ~
無人販売所にブランド高原キャベツの姿が見られるようになりました。 こんな立派な朝収穫したキャベツが1玉¥100-ですよ~ 色々な販売所のキャベツを見ていますが、この販売所(セブンイレブン三原店の隣)のキャベツが1番新鮮で大きくて安いと思います。
八ッ場ダムはかなり減水していました。
旧道が肉眼で見える位の水量でしたね。
八ッ場ダムから上流(嬬恋村・北軽井沢・草津)は涼しくてとても快適(#^.^#) こう暑いと出来る事なら夜まで滞在し陽が沈んでから下山したいですね。